
武州正藍染 『禅』 について
禅ブランドの剣道衣・袴は、材料に伝統ある武州正藍染生地を用い、
株式会社三恵の自社工場にて一枚一枚作り上げられる国産品です。
剣道の構や動きを研究し、機能性とともに立ち姿の美しさを追求した「禅」は、
日々の稽古用、昇段審査・試合用と用途に合わせ、
ご利用していただきたいお勧めの一品です。
全日本武道具センターでは、この最高級剣道着・袴をお求めやすい価格でご提供させて頂いております。
末永く正藍染の風合いを楽しんでいただくために
7世紀ごろに確立された正藍染の技は、衣類等に多く用いられ、藍染されたものは消臭、防虫、保湿に優れ、さらに繊維を5割以上も強くするという特質があります。
人々の生活に浸透して独自の日本文化を形成し剣道の稽古着、袴にも多く用いられています。
剣道衣・袴の取扱の注意
- 色落ちをしますので、他の物とは一緒に洗わないでください。
- 洗濯の際は、水、ぬるま湯などに浸けて押し洗いを行い、陰干ししてください。
- 薬品等に浸けないでください。薬品の種類によっては生地の強度を著しく低下させるものがあります。
- カビの発生も、強度低下の原因となります。
- 塩素系洗剤は色抜けの原因となります。使用しないでください。
- 袴の洗濯の際、洗濯機の使用はお避けください。
- 乾燥機は使用しないでください。生地の極端な縮みや強度の低下の原因となります。
―――――正藍染木綿袴一覧――――
―――――正藍染剣道衣一覧――――
※「禅」ブランドの剣道衣・袴は全て受注生産品となりますため、ご注文順に出来上がり次第発送をさせて頂いております。急ぎのご注文はお控え下さいませ。