刺繍・焼印
大切な防具には刺繍・焼印で名入れをすることをおすすめいたします。刺繍・焼印を入れることでさらに愛着が湧き、製品のグレートも1ランクアップします。
48種類の豊富なカラーからお選びいただけます。
1. 黒(くろ)
2. 濃紺(のうこん)
3. 青(あお)
4. 薄青(うすあお)
5. 空(そら)
6. 水色(みずいろ)
7. 紫(むらさき)
8. 藤色(ふじいろ)
9. 白(しろ)
10. ベージュ
11. グレー
12. 銀鼠(ぎんねず)
13. 焦茶(こげちゃ)
14. 臙脂(えんじ)
15. 赤(あか)
16. Sピンク
17. ピンク
18. 黄土色(おうどいろ)
19. 金茶(きんちゃ)
20. 黄色(きいろ)
21. 緑(みどり)
22. 黄緑(きみどり)
23. 朱色(しゅいろ)
24. 肌色(はだいろ)
25. 黄肌色(きはだいろ)
26. 黄金色(こがねいろ)
27. 黄唐茶(きからちゃ)
28. 飴色(あめいろ)
29. 栗色(くりいろ)
30. 露草色(つゆくさいろ)
31. 瑠璃色(るりいろ)
32. 鉄紺(てつこん)
33. 群青色(ぐんじょういろ)
34. 紅梅(こうばい)
35. 鴇(とき)
36. 藤紫(ふじむらさき)
37. 杜若(かきつばた)
38. 小豆(あずき)
39. 水浅黄(みずあさぎ)
40. 常盤緑(ときわみどり)
41. 深緑(ふかみどり)
42. 百群(びゃくぐん)
43. 灰白(はいじろ)
44. 桑染(くわぞめ)
45. 鳩羽鼠(はとばねず)
46. 璃寛茶(りかんちゃ)
47. 金(きん)
48. 銀(ぎん)
お客様の約80%に焼印をお選びいただいております。
2023年現在、焼印のレーザー機械が故障しておりますので焼印はお受けできません。
茶皮に茶色or黒色で「焼印風」にすることは可能です。お気軽にお申し付けください。
激実戦型は名の通り試合向けに作られた防具、世界大会など数多くの試合に愛用されています。NEWバージョンになり人気最高潮のブランド。2023年モデル販売開始。使いやすさや高級感はもちろん耐久性がかなり向上しました。もちろん使いやすさは実績が物語ります。日本剣道具製作所の技術を取り入れ更なる高みに進化しています。
シリーズの基本ベースで製作されています。耐久性機能性を前作よりもバージョンアップしています。NEWバージョンになり人気最高潮のブランド。2023年モデル販売開始。使いやすさや高級感はもちろん耐久性がかなり向上しました。もちろん使いやすさは実績が物語ります。日本剣道具製作所の技術を取り入れ更なる高みに進化しています。
シリーズの中でも耐久性を向上させた防具、今までにはない稽古スタンスの防具です。安全に稽古が実施できます。もちろん使いやすさも高評価。NEWバージョンになり人気最高潮のブランド。2023年モデル販売開始。使いやすさや高級感はもちろん耐久性がかなり向上しました。もちろん使いやすさは実績が物語ります。日本剣道具製作所の技術を取り入れ更なる高みに進化しています。
クロスピッチは高級手刺しに見える製法で作られ、試合や昇段審査にて高風格を出します。もちろん使いやすさ耐久性は高数値を出しています。NEWバージョンになり人気最高潮のブランド。2023年モデル販売開始。使いやすさや高級感はもちろん耐久性がかなり向上しました。もちろん使いやすさは実績が物語ります。日本剣道具製作所の技術を取り入れ更なる高みに進化しています。
日本中のみなさんの健康を守りたい。そして日本文化を守りたい。そんな想いで、日本剣道具製作所ではマスクを作っています。防具に使われる素材を使用して、熟練の技術を持つ職人たちが、1枚1枚心をこめて製作しています。
大容量なのに軽量で道具の出し入れしやすく大きな引手でファスナーの開け閉めもラクラク!
匂いや湿気がこもりにくいように通気口付きです。
大きめの2輪のキャスターで移動もラクラク!
付属のベルトを付ければショルダータイプとしても使用可能です。
「碧」などの武州藍染木綿袴で有名な竹村産業の生地を使い国内の製作所で作られている純国産の袴です。「霧」は隠れた銘品でしたが、最近話題となり始め徐々に使用者も増えております。
良い色合いの最新生地で仕立て上げた新素材袴です。
ひだ(折り曲げ部分)を縫い込んでありますので洗濯しても崩れが少なく簡単に折りたためます。
熟練した職人が製作しますので縫製が綺麗です。またジャージの「乾きやすさ」と「軽さ」をそなえ、見かけはテトロン袴よりも高級感があります。