×
冬の大感謝祭
マイページ ログイン 冬の大感謝祭 新規会員登録クーポン

武道具一覧

全日本武道具インスタグラム 全日本武道具フェイスブック 全日本武道具ツイッター 全日本武道具ライン 全日本武道具YouTube 全日本武道具Blog 全日本武道具Tiktok

ブログ

  • 暑い夏だからこそ!

    おはようございます!先月は足踏みしていた夏の気配が、7月になりいよいよ『夏始めました!』と言わんばかりに主張してきております(;^_^A“ 夏 ” と聞くと真っ先に “ 暑い ” という言葉が浮かび、ついため息が出てしまいますが、その反面何かが始まるようなワクワク感もありませんか?夏は夏休み等もあり、部活動やお稽古でも時間の使い方が少し変わる季節だと思います。そんなワクワク感を上手に自身のモチベーションに繋げれるようにしていきたいものです。ただ暑い夏じゃない。暑い夏だからこそ、好きなことに励む。好きなことに励んで流す汗は、実に爽やかで気持ちの良いものです。公式オンラインストアでは、暑い夏だからこそ皆様の剣道生活を充実したものにしていただきたいと思い、“ 大決算SALE ” を実施中です!是非、この機会にチェックされてみてください。皆様が剣道にワクワクする気持ちを大切に。少しでも皆様のお気持ちのお役に立てればと思っております。 

    もっと読む
  • 仲間とともに

    おはようございます!あっという間に6月が終わり、あっという間に7月になりましたね(;^_^A7月になった途端、日本剣道具製作所のある西都市はお天気が悪く、朝から雨が降っております。梅雨明け前の最後の足搔きかな?と思ったところです。昨日は、子供たちがプールバッグ片手に下校しているのを見かけました。もういつの間にかプール開きをしているんですね。お友達と楽しそうに下校する様子を見ながら、コロナ禍でも少しでも子供たちが楽しいと思えることがあるのはいいなあと感じました。子供たちといえば、先日、小学生の少年剣士の新聞記事を拝読する機会がありました。小さいころから剣道をしているが、今まで一度も剣道をやめようと考えたことはないとのこと。彼が、今まで一度も剣道をやめようと考えたことがない理由、皆様は何だと思いますか?『仲間がいたから』だそうです。友達がいたから、切磋琢磨し、時にはライバルにもなりながら、日々楽しく剣道に励める。とても素晴らしい良い話を拝読できたなと思いました。何事にも切磋琢磨しながら一緒に励む仲間がいることは、自身のモチベーションにも繋がります。私たち製作側の人間もそうです。職人同士切磋琢磨し、共に試行錯誤し課題を乗り越えながら製作に励む。その先にある、剣道家の皆様の笑顔・意欲・やる気・夢や志を大切に想いながら、今日も職人仲間と製作に励んでおります。皆様にもたくさんのお仲間がいらっしゃるでしょう。皆様がお仲間と過ごす楽しい剣道の時間に、私たちの製作した剣道具が少しでもお役に立てていたら素敵だなと思っております。

    もっと読む
  • 伸び伸びとした未来

    こんにちは!あっという間に6月も残りわずかとなりました。今日の西都市は、久しぶりに雨が降っております。昨日は、雨降りの中、軒下にあるメーターボックスの上で、誰に邪魔されることもなく気持ちよさそうに眠っている猫を見かけ、のんびりとした様にとても癒されました。趣味やスポーツ等が日々の癒しになっている人は多いと思いますが、コロナ禍になり、好きなことに気持ち赴くまま行動することが難しくなりましたね。自由にできる趣味も、責任を持って行動しないといけなくなりました。スポーツも同じで、自分にも周りにも十分に配慮しながら取り組まなければなりません。先日、少年剣道の大会の記事を拝見しました。そこには、剣道の未来を担う少年剣士達が熱戦を繰り広げた様子が記されていましたが、一方では大会においてのコロナ対策にも触れられておりました。剣道においてのコロナ対策のガイドライン等を見ても、本当にコロナ禍での剣道は大変です。そんな中、熱い戦いを繰り広げた少年剣士達、素晴らしい剣道魂ですね!何事にもその環境・状況下で出せる精一杯の力で挑むことは素敵だなと感じたとともに、このコロナ禍を乗り越えた先で、彼らがもっと思いきり剣道に励む姿を見れるのが楽しみになりました。梅雨の雨に潤ってぐんぐん伸びる草木のように、剣道に思いきり打ち込んで剣道に向ける想いの器を潤わせながら伸び伸びと成長していってほしいです。私たち製作側は、そんな彼らの未来にもずっと寄り添い続けていけるよう、今日も心を込めて製作に励んでおります。

    もっと読む
  • 受け継がれていくもの

    おはようございます!昨夜から今日の明け方にかけて、夜空では満月が見られたようですが、皆様はご覧になられましたか?6月の満月は、英語圏では『ストロベリームーン』と呼ばれているようですね。その由来は、6月の満月が北米のいちごの収穫時期と重なることからだそうです。日本には、十五夜・中秋の名月・お月見など、月に関係する風習が今も伝わり続けています。月が昔から人々に大切にされ、愛されてきたことがわかりますね。やはり、伝えていくべきことやものは、それを大切に想う人がいる限り受け継がれていくものだと思います。私たち、日本剣道具製作所に伝わる伝統文化・技術もそうだと思います。大切にされ伝わり続けた伝統文化。長年にわたり職人とともに、伝統工芸品を生み出し続けている道具。伝統文化を大切に想う気持ちを宿しながら、皆様の剣道のお役に立てるよう真心をこめて製作する職人。そうして作られた剣道具が、皆様の剣道生活を素敵なものにする。この素敵な繋がりも、ずっと伝わっていけばいいなと思います。昨夜、満月を見上げ、この月も昔から変わらず私たちを見守ってくれているんだなと、またロマンチックに浸ってしまいましたが、剣道の未来がこの先も輝き続けるよう見守っていてほしいですね。

    もっと読む
  • 凛々しい逞しさ

    おはようございます!朝の情報番組で、最近はコロナ禍で観葉植物がブームになっていると話題になっておりました。多肉植物や大型のもの、お部屋のインテリアや空気清浄効果のあるもの、実に多種多様なものがあるようですね。やはり、自然の緑は心が浄化されますね。日本剣道具製作所の周りには、緑がいっぱいです。毎日癒しの緑を目にしながら出勤し、浄化の緑に包まれながら製作しております。さて、皆様はアスファルトの割れ目から顔を出す草花を目にしたことはありませんか?硬いアスファルトから咲くその逞しい姿に、凛とした美しささえ感じます。さながらそれは、信念を曲げず、まっすぐ剣の道を突き進む武士のようです。武士道から生まれた剣道。剣道家の皆様も、日々逞しく鍛錬されていることでしょう。真剣な眼差しで製作に励む職人の姿にも、私は凛々しい武士の姿を感じます。きっと、伝統を守り(信念を曲げず)、日々製作に邁進(その道を究め進む)しているからでしょう。私たち製作側と剣道家の皆様の道は、常に隣り合わせであり、どこかで必ず重なり合います。公式オンラインストアや、このブログ、近日開催される展示即売会もその一つだと捉えております。今日もまた、皆様が素敵な剣道生活を送れますように。。。

    もっと読む
  • やる気スイッチ

    おはようございます!今日も西都市はとても良いお天気です。皆さんは、翌日のお天気をその前日の星空の見え方で予想したりしませんか?日本剣道具製作所のある西都市は、星空がとても綺麗に見える所です。東京の親戚が訪れた際に、とても感激していたことをよく覚えています。綺麗な星空を見上げながら、明日はこうしよう!明日も頑張ろう!と思いを馳せたりしてしまいますね。上を見上げると、自然と心が澄んで前向きになり、やる気が湧く気がします。皆さんが剣道をする際のやる気スイッチはなんでしょうか?道場に入った瞬間剣道着に袖を通した時袴の帯を結んだ時竹刀を握った時防具を身に着けた時人それぞれだと思います。私たちは、そんな皆様のやる気スイッチの入る瞬間の気持ちを大切にしたい、その気持ちに寄り添いたいと思いながら、日々製作に励んでおります。綺麗な星空の見える澄んだ空気の西都市で製作している防具。きっとシュッとした澄んだ心でやる気スイッチを入れることができると思います。暑い夏がすぐそこで足踏みしています。暑い夏こそ、爽やかな澄んだ気持ちで剣道に励みたいですね。

    もっと読む
  • 同じ空の下、想いも繋がる

    おはようございます!ついに、、、日本剣道具製作所のある西都市では蝉の声が聞こえ始めました。蝉の無料リサイタル(第1楽章)をBGMに、今日も製作に励んでおります(^^♪雨降りの日が多い時期は、あまり空を見上げることがありませんが、晴れ間の続くここ何日か空を見上げる回数が増えました。青空を見上げると、雲の流れに自分も乗っているような感覚になりますよね。この空はずっと続いているんだなみんな同じ空を見てるんだなと、少しロマンチックな気分にもなります。皆様が今日もどこかで剣道に励まれている同じ空の下、私たち日本剣道具製作所もものづくりに励む。目標や夢、様々な皆様の剣道への想い。そんな皆様のことを想いながら、心をこめて一つ一つ丁寧に製作に励む私たちの想い。同じ空の下、この想いもきっと繋がっていると私は思います。この繋がる想いを感じていただきたい!もっと皆様の剣道のお力添えになりたい!そんな想いから、関東展示会の開催が決定しております!全日本武道具センター・日本剣道具製作所、その他有名防具を手に取って見ていただける貴重な機会です。剣道への熱い想いがもっと熱くなるような、素敵な防具との出会いがあるかもしれません(*^^)本格的に暑い夏になる前に、剣道への熱い想いをウォーミングアップさせておきませんか。是非、この機会にお越しください!

    もっと読む
  • 道を歩む

    おはようございます!先日、勝ち虫(蜻蛉)のお話をさせていただきましたが、気づけば西都市ではもうすでに飛んでおりました。これは、そろそろ本格的に蝉の無料リサイタルの季節が、、、夏がやってきますね(;^_^Aそして今朝は、以前見つけた野鳥の巣から、ひな鳥が出てきているのを見ることができました。まだ羽毛がフワフワしていて、小さな体でピョンピョンと動く様がなんとも可愛く、これから大空に羽ばたいていくのだなと思うと、下から眺める私は羨ましく思いました。剣道に夢や目標を持って励む子供達も同じですね。これからの未来を、彼らが剣道とともに伸び伸びと羽ばたけるように、私たち製作側も日々精進していかなければなりません。剣道は、読んで字のごとく、剣の道です。私たち製作側の剣の道は、剣道具づくりの伝統を受け継ぎながら、皆様の道を素敵なものにしていくことです。道は、足跡がないと道にはなりません。私たちの足跡は  “ 伝統 ”  です。伝統の積み重ねが、自信になります。伝統があるからこそ、進化ができます。皆様の剣の道はどんな道ですか。私たちは、皆様の道を想いながら、そして剣道に励む子供達が伸び伸び羽ばたける未来を願いながら、今日も伝統の道を歩み続けています。

    もっと読む
  • 前向きな考えに触れること

    おはようございます!先日、関東甲信地方も梅雨入りしたようですね。日本剣道具製作所のある西都市では、夏の気配がすぐそこでしているため、これから梅雨入りする地方があることをすっかり忘れておりました(;^_^Aさて、今朝の新聞で、女剣士に憧れ、社会人になって剣道を始められた女性の投稿を拝読しました。そこには、捨てきれなかった憧れの女剣士への夢、夢を追い剣道とともに過ごされてきた生活。そして、これからはお孫さん達と稽古できる時間を大切にしながら、夢を持ち続け少しずつ前へ進んでいきたいということが綴られていました。最近はとにかく『早くコロナ終わって~!』とうんざりして気持ちも落ち込む一方でしたが、この前向きな記事を拝読し、コロナが終息してからのことを考えた方が、はるかにモチベーションアップになるなと思い直しました。剣道とともにある生活。そこには、目標や夢、趣味やストレス発散など様々な理由があるでしょう。その皆様の大切な時間を、素敵なものにしたい。コロナ禍でも、コロナが終息してからも、皆様の剣道生活が、前の日より良いものになるよう、日々お力添えしていきたいと心から思いました。日本剣道具製作所では、今日も変わらずミシンの音などの製作音が響いております。皆様ため、一つ一つ 丁寧に 心こめて。

    もっと読む
  • 幸せの剣道具

    おはようございます!今朝、ふと目線を向けた先にシロツメクサの群生を見ました。皆様は、四葉のクローバーを見つけたことはありますか。子供達とよく探していたのですが、なんと見つけられない日はないというくらい、西都市ではすぐ見つけられる気がします。幸せの四葉のクローバーがたくさん生える西都市。そんな幸福感いっぱいの西都市に、日本剣道具製作所はあります。幸福感いっぱいの土地で作られる剣道具。剣道具を作る職人の手にも、きっと幸福が宿っています。その手によって作られた剣道具をお使いになられる皆様の剣道生活が、幸福感に満たされたものになれば素敵だなと思います。職人の製作の様子などYouTubeでも公開しております!画面越しからも、職人の真心が感じられると思います!是非、ご覧ください!https://www.youtube.com/user/ZENNIHONBUDOUGUコロナ禍で思うように剣道生活ができず、なかなかモチベーションが上がらないという方もいらっしゃると思います。これから暑い夏がやってきます。ただ暑いだけの汗は不快ですが、早く思いっきり剣道に励んで爽やかなスポーツの汗をたくさん流したいですね! 

    もっと読む
  • 勝ち虫

    おはようございます!日本剣道具製作所のある西都市は、梅雨明けしたの?と思うぐらい、お天気の良い日が続いております。昨日は、福岡県久留米市で全国今年初めての最高気温35度以上の猛暑日が記録されたようですね。“ 春夏秋冬 ” と季節は移り変わります。ふと見かける生き物にも季節を感じますね。今は絶賛、田んぼ道や水辺でカエルの大合唱が無料で聞けます(*^-^*)いずれ、それもすぐ蝉の声に変わるでしょう。さて、蝉と時期を同じくして、秋口頃まで活発になる生き物がいます。皆様は何の生き物かお分かりになりますでしょうか。(※ヒント:剣道小物などのデザインにもなっています)正解は・・・・ 蜻蛉です!!蜻蛉は古くから『勝ち虫』と呼ばれ、素早く前進するのみの後退しないという様が、武士に縁起物として愛されていました。有名な武将達は、好んで蜻蛉の柄やマークを着物や兜に施したと言われています。そんな縁起物の蜻蛉が施された剣道小物、公式オンラインストアにもあります!!今日ご紹介する商品は、印伝調鍔止め。マットな質感で、肌触りの良いクラリーノ生地で作られたお洒落な鍔止めです。「鍔止めのゴムが厚く使いづらい」「ゴムがずれる」「サイズが合わない」そんな剣道家の皆様のお悩みを、こちらの鍔止めが全て一掃いたします。柄は、蜻蛉と小桜をご用意しており、カラーラインナップもございます。武士の精神で常勝を狙って前進しましょう!!商品ページのURLはこちら↓↓↓◎印伝調鍔止めhttps://zennihonbudougu.com/products/detail/117

    もっと読む
  • モチベーションアップの力を宿すもの

    おはようございます!今朝は、小学生の登校する姿を目にしました。「おはようございます!」元気いっぱいな声。少し眠そうな声。いろんな声色が聞こえ、無意識に顔がほころんでしまいました(*^-^*)登校中の小学生を見ていると、今の時代は本当にランドセルのカラーや刺繍のバリエーションが様々になり驚きます。きっと、毎日の登校が楽しみになるものの一つになりますよね。やはり、何事にも自分の好きなカラーやデザインのものを使うことは、やる気や意欲に繋がります。剣道の鍛錬もモチベーションを下げることなく、日々楽しく清々しい気持ちで励みたいですよね!今日は、そんなモチベーションの向上に繋がるような商品のご紹介です。公式オンラインストアでは、単品で購入されても、防具SETを購入されても、選べる多彩な胴の販売を開始いたしました!シンプルがお好みの方。可愛いデザインが好きな方。かっこいい胴を探されている方。数多くの素敵な胴を取り揃えておりますので、きっと運命の胴が見つかりますよ!是非、チェックしてみてください!◎胴ラインナップページのURLはこちら↓↓↓https://zennihonbudougu.com/products/list?name=%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%8F%90%E6%A1%88

    もっと読む
  • 夏の足音

    おはようございます!今日の西都市も、お天気関係なく暑くなりそうです(;^_^A6月になったばかりなのにこの暑さ。幻聴で蝉の声まで聞こえてきそうです。夏の気配がすぐそこまで迫ってきているのをヒシヒシと感じております。夏と言えば、汗をかく量が格段に増えとても不快ですよね。汗は、防具にとっても湿気やにおい・汚れの元。お手入れをしないと、防具が傷んでしまいます。そこで、おすすめしたいのがこちらの商品。こちらの籠手は、なんと洗えます!合成革と中に綿を入れて作られていますので、洗うことができます。汗をたくさんかく夏は、汗処理のできる防具で少しでも防具を長持ちさせましょう!※洗いすぎますと耐久性が落ちますので頃合いを見て、手洗いで丁寧にお洗いください。※こちらの商品は、Lサイズのみのお取り扱いです。商品ページのURLはこちら↓↓↓◎洗える甲手 Lサイズ限定商品https://zennihonbudougu.com/products/detail/641

    もっと読む
  • こだわりが生むもの

    こんにちは!今朝は、せっせと巣を補修している野鳥を見かけました。気に入らない形や素材は捨てている様子でしたが、鳥にもこだわりがあるのだなと感心いたしました。防具づくりも、一つ一つ丁寧に品質にこだわったものづくりです。今日からまた新しい一週間が始まりましたが、日本剣道具製作所では今日も変わらず伝統を守りながら、一つ一つ丁寧に心をこめて製作に励んでおります!さて、今日はそんな日本剣道具製作所のある  “ 西都市 ”  から付けられた防具のご紹介です。こちらの防具は、元々西都市のPRやふるさと納税のために作られたものでしたが、卸販売を開始すると瞬く間にご依頼が殺到した人気ブランドです!特に、籠手は使いやすいと大変ご好評をいただいております!是非、こだわりの品質を体感してみてください!商品ページのURLはこちら↓↓↓◎国産 職人手作 西都SEThttps://zennihonbudougu.com/products/detail/65◎国産 職人手作 西都 籠手https://zennihonbudougu.com/products/detail/18◎国産 職人手作 西都 面https://zennihonbudougu.com/products/detail/17◎国産 職人手作 西都 垂https://zennihonbudougu.com/products/detail/67

    もっと読む
  • こんな季節だからこそ清々しく挑む!

    おはようございます!昨日の宮崎県のニュースでは、県高校総体の様子がたくさん伝えられておりました。剣道団体決勝のニュースも報じられ、熱戦が繰り広げられたようですね。やはり、若い世代のパワー溢れる場面は良いものです。コロナ禍で、剣道に思いきり励むことが本当に大変となりました。そんな中でも、高校生たちが一生懸命目標に向かって挑む姿は、私たち作り手にとっても励みになり、パワーが漲ります。さて、今日はそんな若い世代に人気の商品のご紹介です!昨日は湿気・におい取りの備長炭をご紹介しましたが、こちらは『香三昧フラボノイド香』。こちらの商品も、武道具の嫌なにおいの消臭や除湿におすすめの商品でございます。見た目も可愛く、爽やかなミントの香りで、若い世代にとても人気の商品となっております。爽やかな香漂う防具で、清々しく稽古や試合に挑みましょう!!商品ページURLはこちら↓↓↓◎香三昧フラボノイド香https://zennihonbudougu.com/products/detail/175

    もっと読む

カテゴリー

おすすめ商品Recommended

ページトップへ